
裏磐梯レイクリゾートスタッフおすすめ!猪苗代・会津若松・裏磐梯 2泊3日でめぐる旅
- HOME
- > 猪苗代・会津若松・裏磐梯 2泊3日でめぐる旅
猪苗代・会津若松・裏磐梯をゆったり巡って、学ぶ・見る・食べる・遊ぶを満喫いただけます。
1泊ではお伝えしきれない、福島の魅力を存分にお愉しみください。
猪苗代駅を降りると磐梯山がお出迎え。
冷たく澄んだ空気が心地よい、1日目のスタートです。
早速、猪苗代湖周辺エリアの主要な観光地をめぐる循環バス「ひでよくん号」(11月中旬まで運行)、またはタクシーに乗って、次の目的地へ。
ひでよくん号公式サイトはこちら


学ぶ
野口英世記念館
野口英世博士の生家と展示館があり、生家には博士が左手に火傷をした「いろり」など、当時そのままに残されています。展示館には、博士の研究実績などの展示や細菌の世界をゲームなどで学び体験できるコーナーもあります。
併設の感染症ミュージアムでは、人間が築きあげてきた感染症の知識と経験、更に未来に向けた歩みを伝え、感染症についての正しい知識を学ぶ事ができます。
-
住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81 -
公式HP
https://www.noguchihideyo.or.jp/ -
開館日
年中無休(ただし12/29~1/3を除く)
感染症ミュージアムは12/1〜3/15は休館
見る
世界のガラス館
世界の手作りガラス製品約2万5000点を一堂に集めた、日本最大級のガラス製品展示施設。優れた作品を取りそろえた特別展示室、とんぼ玉や吹きガラス制作体験など、オリジナルの作品づくりもできるガラス工房(有料)があります。
-
住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村東85番地 -
公式HP
http://www.world-glassware.com/ -
開館日
年中無休
食べる
猪苗代地ビール館
ドイツから招いたブラウマイスター(醸造術士)の技術によって生まれる本格派のビールは国際ビール大賞を受賞しています。磐梯山を眺めながらの地ビールや、オリジナルソーセージ、ビールに合うおつまみ、などの料理を味わえます。
-
住所
〒969-3284
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村東85番地 -
公式HP
http://inawashirojibeer.com/ -
開館日
年中無休(冬期間臨時休館日あり)
猪苗代駅からホテルまでは、無料シャトルバス(ご予約不要)をご利用ください。30分ほどで裏磐梯レイクリゾートに到着です。
一息ついたら温泉でまったり、お食事に舌鼓、ホテル滞在を存分にお楽しみください。


連泊がお得、
おススメご宿泊プラン
【本館】【エコ連泊】連泊の予約で3,000円割引!出来たてを楽しむ★ふくしまの彩りを味わい尽くす『和洋中バイキング』
2泊以上でお得な期間限定プランをご用意いたしました。
1泊では周りきれない見どころ満載の福島を、連泊プランでゆったり時間を気にせずお楽しみください。
2日目は会津めぐりへ。
会津若松駅から、


食べる
料理旅館 田事
めっぱめし(わっぱめし)が有名なお店。「料理旅館」という名の通り宿泊することもできます。築100年以上の建物を活かした店内で、こづゆ・味噌田楽など会津の郷土料理を頂くことができます。
-
住所
〒965-0043
福島県会津若松市城北町5-15 -
公式HP
https://www.tagoto-aizu.com/ -
開館日
不定休
買う
としの坊
としの坊は、着物の専門店。会津木綿という会津の伝統的な布を使用した帽子や傘など、着物という枠を超えたいろいろな製品を提案しています。会津木綿を着て市内をめぐる、着物レンタルプランも人気です。
-
住所
〒965-0044
福島県会津若松市七日町8-12 -
公式HP
http://www.toshinobow.com/ -
開館日
木曜日
食べる
やまでら茶屋
大正時代の米蔵を喫茶店・茶屋に改装した、レトロな雰囲気の店内で、会津深山の湧水で淹れたコーヒーやコシヒカリ100%で作るお団子などを頂けます。喫茶店に加えて、伝統工芸品や骨董なども扱っています。
-
住所
〒965-0044
福島県会津若松市七日町3-32 -
開館日
毎週火曜日・第2水曜日
買う
鶴乃江酒造
寛政6年創業の城下町の酒蔵。昔ながらの手造りにこだわり、大量生産をせず丁寧に酒を造り続けています。代表銘柄の「会津中将」や、女性の杜氏が造った人気の「ゆり」などが有名です。
-
住所
〒965-0044
福島県会津若松市七日町2-46 -
公式HP
https://www.tsurunoe.com/ -
開館日
元旦
ハイカラさんに乗って移動します。
次はいよいよ本日のクライマックスです!


見る
鶴ヶ城
赤瓦が美しい、会津若松市のシンボルである鶴ヶ城。天守閣は市内のほぼどこからでも望むことができます。石垣や茶室など、みどころも豊富。様々なイベントや企画展も開催されています。
-
住所
〒965-0873
福島県会津若松市追手町1-1 -
公式HP
https://www.tsurugajo.com/tsurugajo/ -
開館日
無休
会津めぐりはいかがでしたか?歩き疲れた体を温泉で癒したら、ゆっくりお休みください。 最終日も楽しみましょう。


連泊がお得、
おススメご宿泊プラン
【本館】【エコ連泊】連泊の予約で3,000円割引!出来たてを楽しむ★ふくしまの彩りを味わい尽くす『和洋中バイキング』
2泊以上でお得な期間限定プランをご用意いたしました。
1泊では周りきれない見どころ満載の福島を、連泊プランでゆったり時間を気にせずお楽しみください。
3日目は裏磐梯の大自然を満喫できるアクティビティを体験!
樹齢300年を超すブナの巨樹が立ち並ぶ原生林を進むスノーシューウォークや、桧原湖の冬の風物詩「氷上ワカサギ釣り」など、
一度は体験いただきたいアクティビティをご紹介します!


遊ぶ
ブナの森スノーシュー
裏磐梯随一のパウダースノーエリアで楽しむスノーシュー。樹齢300年を超すブナの巨樹が立ち並ぶ原生林を進みます。深い森の神聖な空気が漂う中、野生動物たちの気配や、舞い上がるフワフワのパウダースノーと戯れます。
-
開催時期
12月中旬~4月上旬 ※開始時期は積雪による -
行程
14:15 アクティビティステーションに集合・受付
14:30 プログラム開始、現地までバスで移動
16:30 終了・解散
※年末年始は時間が変更になる場合がございます。詳しくはスノーシューページをご確認ください。 -
定員
25名(最少催行人数 1名) -
申込締切
前日20時(申込み締め切り以降はお問い合わせください)
遊ぶ
ワカサギ釣り(穴釣り)
釣り小屋を貸切り、自分たちの空間で楽しめる氷上ワカサギ釣り。小屋までスノーバイクで送迎してくれるのもアトラクション気分で爽快!グループ内で何匹釣れるかバトルするのも楽しいかもしれません。
- 開催時期
- 1月下旬~3月下旬(桧原湖の氷の張り具合による)
- 時間
-
- 半日
- 7:30~11:00/12:00~15:30
- 1日
- 8:00~15:30
・上記のお時間内であれば、開始時間はご希望の時間に合わせてご調整いただけます。
・集合時間はお客様のご要望に応じて設定可能です。
・終了時間につきましては、上記の時間を超えての延長はできかねます。
- 料金
-
<半日コース>
■平日- 大人
- 1名様5,000円
- 子ども(中学生以下)
- 1名様4,300円
■土日祝日- 大人
- 2名様6,000円 3名様5,500円 4名様以上5,000円
- 子ども(中学生以下)
- 2名様5,300円 3名様4,800円 4名様以上4,300円
<1日コース>
■平日- 大人
- 1名様7,000円
- 子ども(中学生以下)
- 1名様6,300円
■土日祝日- 大人
- 2名様8,500円 3名様7,700円 4名様以上7,000円
- 子ども(中学生以下)
- 2名様7,800円 3名様7,000円 4名様以上6,300円
※上記価格は、1名様分です。
※消費税、駐車代、遊漁券(高校生以上700円)が含まれています。
※土日休日は、1名様のみでのお申込みはできません。
「車が無くてもOK!ワカサギ釣り体験」をご利用ください。 - 申込締切
- 前日17時 ※締切後はお問い合わせください。
- 集合場所
- 森のうた
※場所はフロントにてご案内いたします。 - 対象
- 小学生以上 ※当ホテルにご宿泊のお客様に限ります。
体力レベル:★☆☆☆☆ - 定員
- 2名~10名
- レンタル品
- ハウス(ストーブ有)、竿、仕掛け、エサをご用意しております。手ぶらで気軽にお楽しみいただけます。
- 備考
-
・ハウス内は快適ですが、移動時のために長靴・手袋・防寒着のご準備をおすすめいたします。
・前日キャンセルの場合は50%、当日キャンセルの場合は100%のキャンセル料を頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
猪苗代・会津若松・裏磐梯を2泊3日でめぐる旅、いかがでしたでしょうか?
1泊ではお伝えしきれない魅力あふれるふくしまを体験しに、ぜひ裏磐梯にお越しくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております!

